言い訳と説明の違い

2022/06/16

マインド

t f B! P L

「言い訳」と「説明」を混同している人がいます。

遅刻した理由を「目覚まし時計が鳴らなかったから」というのは言い訳。


言い訳の裏には「誰かのせいにしたい」「仕方がなかったんだ」という責任逃れの意識が隠れているものです。


そうではなく、ちゃんとした理由があるのならそれをきちんと「説明」しなければなりません。


社会心理学に「帰属理論」というものがあります。


たとえば何をやってもうまくいかない人は、できない理由として「会社が悪い」「上司が悪い」「物の性能が悪い」…と自分以外のところに原因を求めます。


そして、自分の努力不足は認めずに、言い訳ばかりしてしまうのです。


どんな仕事にも難しいことはあるものですが、できない理由、面倒な理由を正しく説明することができず、他人や物のせいばかりにしていては、自分の進歩はありません。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

☆自己紹介☆

自分の写真
こんにちは、月下老人です。 八百万の神々より諭されし真理を綴っております。共に学び成長したいものです。

☆カテゴリー☆

☆最新の投稿☆

バーナム効果と食レポ

QooQ