意地を張らない

2023/01/23

マインド

t f B! P L

誰だって自分に非がなかったり、明らかに相手が悪い時は謝りたくないものです。

謝らなくてもことが済むのであれば、謝る必要はありません。

しかし、多くの場合、謝らないと決着がつかないことが多いのです。

そうなると気まずい空気が続いたり、しこりが残ってしまいます。

そんなときは、さっさと謝ってしまいましょう。

たとえ自分が悪くなくても。

明るく、あっけらかんと「ごめんなさい」「すいません」と。

お互い意地を張っていても、いいことはひとつもないのです。

それに、そんなことに無駄なエネルギーを使うのは、もったいない。

つまらないプライドよりも、今を心地よく、楽しく過ごすほうがずっと大事なこと。

謝ることは「負け」ではなく、それだけ心の器が大きいということ。

さっさと白旗を上げてしまえば、きっと相手は肩透かしをくらうはずです。

ずっと後で自分の非や、あなたの器の大きさに気づく日が来るかもしれません。

その時は、あなたの圧倒的な「勝ち」になるのです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

☆自己紹介☆

自分の写真
こんにちは、月下老人です。 八百万の神々より諭されし真理を綴っております。共に学び成長したいものです。

☆カテゴリー☆

☆最新の投稿☆

バーナム効果と食レポ

QooQ